スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月17日

講習会に参加しています。


ウェルパルにおきまして、熊本市青少年指導員協議会研修会に参加しています。

北九州サポートセンターのやすなが様(北サポレンジャーRED)、に子供たちの心のお話をしていただきました。

日本ガーディアン・エンジェルス北九州支部の方々と、協力しながらの活動もされているそうです。

子供たちが、笑ったり泣いたり怒ったりできるような場所が家なのかなと思いました。

許す・信じる・待つ

このことができるよう、私も頑張ってみようと改めて思いました。
  

Posted by 洋服屋 at 17:13Comments(3)

2008年11月17日

基礎知識 パート20  織物の種類 3

ヴェネシアン




<VENETIAN>


  良質のメリノ種を使用し細番手の経糸を密に配列し、 5枚の経朱子に織ったもの。 朱子線が急角度にあらわれて見えます。
  緯に紡毛糸を使ったものや、 アセテートやアクリルやポリエステルの混紡のものもあります。 綿朱子も多くあり、クリアー仕上げとミルド仕上げのニ種類。
  しっとりした落ち着いた光沢と柔軟な仕上げが特徴です。 スーツやコートによく使われています。


次回、基礎知識をお楽しみに!  


Posted by 洋服屋 at 16:00Comments(0)必ずためになる知識

2008年11月17日

アーケード改修工事



4番街も天板が全部はずれました。
  

Posted by 洋服屋 at 15:07Comments(2)

2008年11月17日

基礎知識 パート19  織物の種類 2

フランネル




<FLANNEL>

 もともとは、紡毛の織物で、梳毛糸を使ったフラノを梳毛フラノと呼んでいます。
  密度は比較的疎であり、織り上げ綾、 軽く縮絨して、両面に起毛処理をおこないます。
  手触りは柔らかく、暖かみと弾力があります。 用途として、スーツ地やジャケット地、スラックスなどに 多く用いられています。


次回、基礎知識をお楽しみに!  


Posted by 洋服屋 at 11:03Comments(0)必ずためになる知識